崖っぷち!オマエの就職決まるのかい?

ハローワークから訓練校に入校し、いよいよ最後の企業研修。悪戦苦闘、脂汗ダラダラの毎日でございます。

「iPhone 初の前年割れ 新機種不振」は経済に影響を及ぼすのか?

タイトルの一部はは2016年2月21日の東京新聞の朝刊の記事からです。

以下抜粋

「iPhone(アイフォーン)」の二〇一五年の国内出荷台数が、〇八年の日本進出後、初めて前年を下回ったことが分かった。調査会社MM総研によると、前年比10・6%減の千四百七十三万台と大幅に減少。昨年秋に発売した新機種の販売が振るわなかったためだが、快進撃を続けてきた成長神話に陰りも見え始めた。

総務省事業者にスマホ端末の過度な割引の見直しを求めている。MM総研は「他社からの乗り換え時に価格優遇が著しかったアイフォーンの出荷台数とシェアは、さらに減少するだろう」と予想している。

東京新聞:iPhone 初の前年割れ 新機種不振、成長に陰り:経済(TOKYO Web)

 

あれだけ快進撃を続けてきたのですから、いまさら多少売り上げが落ちたところでそれほど驚きはしません。気になるのはアップルは自社工場を持たないファブレス(fabless)企業という点です。(簡単に言うと企画は自社、生産は他社に委託の分担の形をとる)

しかも現在、売り上げの過半数を占めるのはパソコン部門ではなく、iPhoneiPadを中心とした携帯端末事業で、次にiTunesを中心とする音楽事業が続いています。設立以来の社名Apple Computer, Inc.”は、主事業の変化にともないApple Inc.”に改称されました。

例えば自動車を生産している巨大企業のトヨタ自動車は多くのグループ企業が自社工場を持ち自動車部品の生産をしています。そんなトヨタ自動車の下請け、孫請け会社でさえトヨタ自動車が減産すれば大きな影響を受けます。

もしアップルのiPhoneがこのまま先細りを続けると、生産を委託される企業(ファンドリ・foundry)はもろにその影響を受けるという事になります。現在のアップルの主な委託先はフォックスコン・テクノロジー・グループ(台湾)で、生産工場はほとんどが中国にあります。

ちなみにフォックスコン・テクノロジー・グループ(台湾)は現在、世界最大の電子機器ファンドリのひとつで、シャープの身売り話で名前を聞く鴻海精密工業フォックスコンのグループ企業です。つまりもしiPhoneの不振が続くようであれば、アップル→台湾→中国とその決して小さくない影響が伝播していく可能性が高いという事です。

2015年3月19日にはNASDAQ市場(主にハイテク銘柄が多い)からダウ工業株30種平均株価に採用されました。アメリカの老舗主幹企業の仲間入りを果たしたのです。これでアメリカで一番重要な株価指数である、ダウ工業株30種平均株価に与える影響も大きくなりました。皮肉にも2015年3月辺りには株価は頭打ちになりその後下落が続いていますが、同じ時期にアメリカも株安に入っているので真価を問うには早いでしょう。

f:id:gakkeputi:20160221124110p:plain

 アップル5年チャート

 

f:id:gakkeputi:20160221124208p:plain

アップル2年チャート

 

それと最近気になる話題が盛り上がっていますね、アップルとFBIのやりとりのアレです。FBIは「テロリストのiPhoneのロックを解くために、それ専用のOSを作れ」と言っており、アップルはそれに対して「他のユーザーのプライバシーを侵す恐れがあるから無理」と回答しています。そんなOSを作って当局に渡してしまったら、他のユーザーのiPhoneのロックまで自由に解かれる可能性があるという理由からです。

これはとても多くのデリケートな問題を内包しているように感じます。国家と民間の関係のバランス、一般に使われている端末の安全性、ユーザーの機密を保持しなければならない企業への信頼などなど。もしアップルが要請に応じるようなことになれば、時間が経ってから初めてその影響の大きさが分かる、そんな分岐点になりそうな気がします。

 

↓↓ こんなネタもありました、参考まで。 

iphone-mania.jp

 

 

日経平均、戻りのメドと、下げのメド。

さて昨日驚異的な上げを見せた日経平均ですが、今日は後場にかけて売られる展開となりました。やはり気になるのはこのまま上昇トレンドにのれるかというとこところですが・・・

f:id:gakkeputi:20160216154959p:plain

年初から日経平均は下げがきつく、3年チャートを持ち出さないともう節目となる価格が出てこなくなりました。下に抜けたら真っ逆さま・・・?チャートに最低限の線を引いて見ました。

(16800あたり)は2014年10月の追加緩和後にはサポートラインとなっていますが、もし日経平均が上に抜ける場合は、レジスタンスとなる可能性もあります。

(16300あたり)は追加緩和以前2013年10月~2014年10月の長い期間、かなり強めのレジスタンスラインになっています。

(13900あたり)は2013年10月~2014年6月までサポートラインとして機能しています。日経が下げた場合、次の節目として現実味があります。

(12500あたり)はチャートが一度大きく上げて②のライン手前ではじかれ、戻したところを支えています。ここも節目となるでしょう。今年一年の山場はこのあたりになるかもしれません。ここまで下げればさすがに大底?

 

f:id:gakkeputi:20160216171821p:plain

こちらはダウの5年チャートです。①(約15400)が直近のサポートライン。②(約14700)は2013年の6月から10月までサポートラインになっています。③(約13600)は2012年9~10月までレジスタンスとなりその後ダウは大きく下げています。④(約12500)のラインは③で叩かれたチャートを受け止めるサポートになっています。⑤(約12000)のラインは2012年6月頭の下げを受け止めるサポート、⑥(約11200)⑦(約10600)のラインもここで大きくチャートが跳ね返りトレンドが転換しています。

 

次は戻りがどれくらいになるか?をフィボナッチで見てみます。

f:id:gakkeputi:20160216174345p:plain

2015年6月24日の高値(終値) 20838円を基準にします。

上の図は全戻しがあると考えた場合に節目となる可能性のある価格。矢印は下から 23.6%、38.2%、50.0%(半戻し)、61.8%です。

 

こちらは2015年6月24日の高値(終値) 20838円まで2/3戻すと考えた場合。矢印は同じく下から 23.6%、38.2%、50.0%(半戻し)、61.8%。

f:id:gakkeputi:20160216175347p:plain

 

こちらは2015年6月24日の高値(終値) 20838円まで半戻しすると考えた場合。矢印は上と同じです。

f:id:gakkeputi:20160216175619p:plain

 

チャートだけを簡単に見ましたがマーケットの動きを読むのに100の材料が必要だとしたら、こんなもんはせいぜい2,3個分です。

豊富な判断材料とそれらを活用できる能力があり、シンプルな思考回路があったら良いのですが私には残念ながらありません。

荒れている海には漕ぎ出さないのが一番ですかねー

この人サラッと、重要な事言ってくれました。でも日本国民は気にしません。

すいません、眠いし腹が立つわで手抜きです。

衆院予算委員会は15日午後、安倍晋三首相と関係閣僚が出席して経済などに関する集中審議を続けた。最近の株価下落で年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用損拡大が指摘されていることに関連し、首相は「想定の利益が出ないなら当然支払いに影響する。給付に耐える状況にない場合は、給付で調整するしかない」と述べ、運用状況次第で将来的に年金支給額の減額もあり得るとの認識を明らかにした。

引用:時事ドットコム:年金給付減額あり得る=GPIF運用悪化なら−衆院予算委・安倍首相

 

安倍晋三首相は15日の衆院予算委員会で、年金積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)で、株安の結果運用損が広がった場合について「想定の利益が出なければ当然、支払いに影響してくる」と述べ、支払われる年金が減額される可能性に触れた。一方で、「非常に長いスパンで見るので、損益がただちに年金額に反映されるわけではない」とも語った』

引用:【衆院予算委】安倍首相、年金運用損あれば支払いに影響も - 産経ニュース

 

これは今出ている結果に対して意見を述べているのでは無いのです。近い将来さらなるGPIF(厚生年金などを運用)の損失が明らかになった時に「私はあの時、すでにああ言いましたよ」と言うための布石を打っているだけです。

安倍総理は国内経済の景気を演出するために、内閣支持率を維持するために、株価を吊り上げました、日本国民の金を使って。

半年も経たないうちに新たな損失について追及されるでしょう。でもおそらく何の問題もありません。日本国民はそんなに関心を持たないだろうし、今の野党は弱すぎるからです。

一個人の欲の為に日本国民の年金が破綻の危機にある。残念な国です。

今朝8:50、2015年10─12月期GDP速報値が発表されましたが、前期比年率1.4%のマイナスでした。今日、日経平均株価は、△1069(+7.16%)の驚異的な上げを見せましたが、外人か公金(GPIFなど)の買いとショートカバーによるもので、長期的には下げていくでしょう。世界経済はリセッションに入っています。GPIFの資金も確実に目減りしていきます。

グーグルアナリティクスを埋めこんだ結果

グーグルアナリティクスによると2/9のユーザー数、ページビュー数は、ユーザー数が95、ページビュー数が111という結果になりました。

f:id:gakkeputi:20160210141828p:plain

 

一方、同じ2/9はてなブログの数字↓(ユーザー数かページビュー数かは不明です)は232。ちょっと?乖離しすぎですね、ハテナさん残念!

f:id:gakkeputi:20160210143509p:plain

しかし開設したばかりなのに、これだけの人が一日に来てくれたのにはビックリしました。でも2/10からは通常営業に戻るでしょう。まあ、謎が解けて一安心。

ブログの閲覧者数またはPVの水増しについて

どこのブログサービスを使うかによって、たびたび話題にのぼる話です。

私は依然(今も)ライブドアブログを使っていましたが、開設当初は記事を書けども書けども誰も見に来てくれる人がいないので、とてもがっかりした思いをした事があります。それでも試行錯誤を重ねているうちに閲覧者数が徐々に増え始め、1日当たり平均100人くらいの人が見に来てくれるようになりました。でもそこまでいくには本当に長い時間がかかりました。アクセス解析のサービスもかゆいところに手が届くもので、閲覧者数のカウントも厳正なものでした。GoogleAnalyticsを埋めこんで使っていましたがライブドアブログの閲覧者人数とGoogleAnalyticsの閲覧者人数の誤差はつねに5人以下だったと記憶しています。

水増しというとアメブロがすぐ頭に思い浮かびますが・・・

今回ためしにGoogleAnalyticsを埋め込んでみました。だってブログ開設から八日目の14:16でアクセス数が122って、ねえ・・・うーん。

ヴェリタスを読んで米雇用統計を復習~3月のFOMCは?

タイトルどおり全て日経ヴェリタスからの引用で、個人的な備忘録に近いものです。

●ヘッドラインとなる前月比雇用者増加数(非農業部門)は15万1千人と市場予想(19万人)に届かず、4か月ぶりの低い増加数にとどまった。反面失業率は4.9%と前月比0.1ポイント改善し、2008年秋のリーマンショック危機後、初めて4%台に突入した。

●雇用の流動性の高い米国で4%台の失業率はほぼ「完全雇用状態」とみなされる。

●平均時給の上昇率が前月比0.5%増。1年ぶりの高い上昇率となり年率換算すると6%を超える急伸。

●今回の雇用統計の難しい解釈を端的に映したのが、5日の2年債相場の動き。発表直後は金利が0.68%まで急落(価格は上昇)。詳細が確認されると一気に0.76%まで急上昇。その後は0.72%近辺でもみ合い。

●年明け以降の市場混乱で、3月追加利上げの見方は大きく後退。

●日欧中銀はマイナス金利の導入拡大の追加緩和に動いている。FRBの追加引き締めは円やユーロに対するドル高再燃や、新興国からのドル流出を加速する懸念をはらむ。

●一方、年内利上げの方針を現時点で放棄する選択肢もない。米国経済は通貨高の打撃で輸出や設備投資は不安定だが、中核の個人消費は堅調に維持。15年全体の個人消費は3.1%増で10年ぶりの高い伸び。

さあ今週はSQ週です

さて今週はSQ週です。SQ週は荒れるので私は積極的には手を出しません。下手すると500円幅の値動きもあるくらいなので。(今のマーケットではこれくらいの値幅じゃだれも驚かない?)

とにかく今週の値動きはトレンドとは関係の無いノイズくらいに考えた方がよろしいかと思います。大人たちの思惑だけで動くSQ週。

それにしても我らが日経ヘイキンズ、今日の強さはどうしたのでしょうか。

外人がしびれを切らして買いにいったのか、シンゾー君肝いりの公金がじゃぶじゃぶ使われたのか?

f:id:gakkeputi:20160209011942p:plain

 

 

しかしいくら日中ヘイキンズが強くても、ダウ様が弱くてはどうしようもありません。

下は20:30ごろのダウ先物のチャートです。

f:id:gakkeputi:20160209012533p:plain

2月7日の記事で書いたように、今夜は15900あたりが節目になっていて、なかなか下に抜けることができません。こういう時はチャートから目を離してはいけません。このままリバったら自分のポジションに合ったしかるべき動きを取らなければなりません。また下に抜けると、揉んでいた時間が長いほど一気に下にスコーンと抜ける場合が多いのでやはり注意が必要です。

ここ最近はNY市場が開く1時間から30分くらい前まで、ダウ先物は上げ下げしてることが多いと感じますので、じっくり待つ余裕も必要です。でもその余裕はどこから生まれるかというと、やはり適切なポジションサイズだと思うのです。

f:id:gakkeputi:20160209014252p:plain

結局NY市場が開く直前まで15900ラインの上で、“跳ね返されて戻って”をくりかえしました。それにしても今夜のダウは弱いですね。まだまだ底を見に行くことになるのでしょうか?